next up previous
Next: ベクトル軌跡 Up: 周波数応答 Previous: 周波数応答

周波数応答とは

制御系に正弦波の入力信号を与え、出力信号が正弦波の定常状態に達したときの 応答を周波数応答という。

図 1.21: 周波数応答
\begin{figure}\begin{center}
\psbox[scale=0.50]{eps/1-5-1.eps} \end{center} \end{figure}

正弦波入力の時

\begin{displaymath}
U(s)={\cal L}[e^{j\omega t}]=\frac{1}{s-j\omega }
\end{displaymath} (1.85)

とすると出力は
\begin{displaymath}
X(s)=G(s)\frac{1}{s-j\omega }
\end{displaymath} (1.86)

となる。
\begin{displaymath}
x(t)={\cal L}^{-1}[X(s)]
=e^{j\omega t}{\cal L}^{-1}[G(s+j\omega )\frac{1}{s}]
\end{displaymath} (1.87)

定常状態では
\begin{displaymath}
x(t)=e^{j\omega t}G(j\omega )=G(j\omega )\cdot u(t)
\end{displaymath} (1.88)

となる。したがって、この場合の入出力の比は
\begin{displaymath}
\frac{x(t)}{u(t)}=G(j\omega )=G_R(\omega )+jG_I(\omega )
\end{displaymath} (1.89)

となり、これを周波数伝達関数という。ただし$G_R(\omega )$は実数部、 $G_I(\omega )$は虚数部を表す。

周波数応答は次の2つの値によって表示する。

$\displaystyle 絶対値 M$ $\textstyle =$ $\displaystyle \vert G(j\omega )\vert$  
  $\textstyle =$ $\displaystyle \sqrt{\{ G_R(\omega)\} ^2+\{ G_I(\omega)\} ^2}:ゲイン特性$ (1.90)
$\displaystyle 偏角   \phi$ $\textstyle =$ $\displaystyle \angle G(j\omega )$  
  $\textstyle =$ $\displaystyle \tan ^{-1}\{ G_I(\omega )/G_R(\omega )\} :位相特性$ (1.91)


next up previous
Next: ベクトル軌跡 Up: 周波数応答 Previous: 周波数応答
Yasunari SHIDAMA
平成15年4月9日