next up previous
Next: ラプラス逆変換 Up: ラプラス変換法 Previous: ラプラス変換法

ラプラス変換

時間 $t$ の関数 $f(t)$ があるとき、次の積分を $f(t)$ のラプラス変換とい い、記号 ${\cal L}[f(t)]$ で表す。


\begin{displaymath}
F(s)=\int_0^{\infty}f(t)e^{-st}dt\equiv {\cal L}[f(t)]
\end{displaymath} (1.5)


【例】

$\displaystyle f(t)$ $\textstyle =$ $\displaystyle e^{-at}$ (1.6)
$\displaystyle {\cal L}[e^{-at}]$ $\textstyle =$ $\displaystyle \int_0^{\infty}e^{-at}\cdot e^{-st}dt=\int_0^{\infty}e^{-(a+s)t}dt$  
  $\textstyle =$ $\displaystyle \left[ -\frac{1}{s+a}e^{-(a+s)t} \right]_0^{\infty}=\frac{1}{s+a}$ (1.7)

通常はラプラス変換表を利用する。表1.2.1は自動制御理論において、 よく用いられる関数のラプラス変換表である。 ラプラス変換に際しては、表1.2.1に示される主要公式を適用する。


表 1.1: 常用ラプラス変換表
No. $f(t)$ $F(s)$ No. $f(t)$ $F(s)$
1 $\delta(t)$ 1 6 $te^{-\sigma t}$ $\frac{1}{(s+\sigma)^2}$
2 $u(t)$ $\frac{1}{s}$ 7 $\sin{\omega t}$ $\frac{\omega}{s^2+\omega^2}$
3 $t$ $\frac{1}{s^2}$ 8 $\cos{\omega t}$ $\frac{s}{s^2+\omega^2}$
4 $\frac{1}{2}t^2$ $\frac{1}{s^3}$ 9 $e^{-\sigma t}\sin{\omega t}$ $\frac{\omega}{(s+\sigma)^2+\omega^2}$
5 $e^{-\sigma t}$ $\frac{1}{s+\sigma}$ 10 $e^{-\sigma t}\cos{\omega t}$ $\frac{s+\sigma}{(s+\sigma)^2+\omega^2}$



ただし、$\delta(t)$ は単位インパルス関数
$u(t)$$t<0$$0$$t>0$$1$の単位ステップ関数



表 1.2: ラプラス変換の主要公式
1 線形性 ${\cal L}[ af(t) ]=aF(s)$
    ${\cal L}[ f_1(t)\pm f_2(t) ]=F_1(s)\pm F_2(s)$
2 微分 ${\cal L}\left[ \frac{df(t)}{dt} \right] = sF(S)-f(+0)$
    ${\cal L}\left[ \frac{d^2\!f(t)}{dt^2} \right]
= s^2F(s)-sf(+0)-f^{(1)}(+0)$
3 積分 ${\cal L}\left[ \int f(t)dt \right]
= \frac{1}{s}F(s)+\frac{1}{s}f^{(-1)}(+0)$
4 $t$ 領域における移動 ${\cal L}[ f(t-L) ] = e^{-sL}F(s)$
5 $s$ 領域における移動 ${\cal L}[ f(t)e^{-at} ] = F(s+a)$
6 最終値 $ {\displaystyle \lim_{t \to \infty} f(t)
= \lim_{s \to 0} sF(s)}$
7 初期値 $ {\displaystyle \lim_{t \to 0} f(t)
= \lim_{s \to \infty} sF(s) }$
8 たたみこみの定理 ${\cal L}[f_1(t)\cdot f_2(t)]
= \frac{1}{2\pi j}\int_{\gamma -j\omega}^{\gamma +j\omega}F_1(s-\sigma)\cdot F_2(s)d\sigma$
    ${\cal L}\left[ \int_0^t f_1(t-\tau)\cdot f_2(\tau)d\tau \right]
= F_1(s)\cdot F_2(s) $



ただし、$f(+0)$$f(t)$ の初期値
$f^{(1)}(+0)$ $\frac{df(t)}{dt}$ の初期値
$f^{(-1)}(+0)$$\int f(t)dt$ の初期値



【例1】


\begin{displaymath}
RC\frac{dx(t)}{dt}+x(t) = Ru(t)
\end{displaymath} (1.8)

$x(t)$の初期値を$x(0)$としてラプラス変換をすると


$\displaystyle RCsX(s)-RCx(0)+X(s) = RU(s)$     (1.9)
$\displaystyle (RCs+1)X(s) = RCx(0)+RU(s)$     (1.10)

となる。


【例2】

上例において $U(s)=\frac{1}{s}$ の時


\begin{displaymath}
X(s) = \frac{RC}{RCs+1}x(0)+\frac{R}{RCs+1}\cdot\frac{1}{s}
\end{displaymath} (1.11)

となる。この場合、最終値および初期値はそれぞれ、


\begin{displaymath}
\lim_{s \to 0}sX(s) = \lim_{s \to 0}\left[ \frac{RCs}{RCs+1}x(0)+
\frac{R}{RCs+1} \right] = R
\end{displaymath} (1.12)


\begin{displaymath}
\lim_{s \to \infty}sX(s) = \lim_{s \to \infty}\left[ \frac{RCs}{RCs+1}x(0)
+\frac{R}{RCs+1} \right] = x(0)
\end{displaymath} (1.13)

により求められる。


【例3】

図 1.5: 合成関数としての例
\begin{figure}\begin{center}
\psbox[scale=0.45]{eps/1-2-1.eps} \end{center} \end{figure}

1.5(a) に示す$f(t)$は、同図(b)に示す$f_1(t)$$f_2(t)$の合 成として考えられる。

\begin{eqnarray*}
f_1(t) &=& u(t)\\
f_2(t) &=& -u(t-T)
\end{eqnarray*}

ゆえ


$\displaystyle F(s)$ $\textstyle =$ $\displaystyle {\cal L}[f(t)]$  
  $\textstyle =$ $\displaystyle F_1(s)-F_2(s)$  
  $\textstyle =$ $\displaystyle \frac{1}{s}-\frac{1}{s}e^{-sT}$ (1.14)

となる。 (注意:ラプラス変換をして $s$ の関数で表示した場合、$t<0$ の間は零で $t=0$ 以後現象が生じることを意味している)


next up previous
Next: ラプラス逆変換 Up: ラプラス変換法 Previous: ラプラス変換法
Yasunari SHIDAMA
平成15年4月9日