next up previous
Next: 過度応答と周波数応答 Up: パルス伝達関数 Previous: 結合法則

ホールド回路

制御対象を駆動するには、通常連続信号が必要となる。そこで、サンプル値を連 続信号に復原する要素が用いられる。この要素のことをホールド回路という。

3.10に示すがごとく、各パルスの値を次の時点まで保持するような 形で復原する回路を零次ホールド回路といい、最も多く使用されている。この伝 達関数は次式で表される。

\begin{displaymath}
G_{h}(s)=\frac{1-e^{-sT}}{S}
\end{displaymath} (3.32)

通常ホールド回路と制御対象とは図3.11のように結合するので、 ホールド回路と制御対象を含めたパルス伝達関数は次式で求める。

\begin{displaymath}
G(Z)=(1-Z^{-1})Z\left[\frac{G_{p}(s)}{S}\right]
\end{displaymath} (3.33)

図 3.10:
\begin{figure}\begin{center}
\psbox[scale=0.60]{eps/3-3-3.eps} \end{center} \end{figure}
図 3.11:
\begin{figure}\begin{center}
\psbox[scale=0.60]{eps/3-3-4.eps} \end{center} \end{figure}

[例] $\displaystyle G_{p}(s)=\frac{1}{s+1}$の場合

\begin{eqnarray*}
G(Z) & = & (1-Z^{-1})Z\frac{\displaystyle 1}{\displaystyle s(s...
...\\
& = & \frac{\displaystyle 1-e^{-T}}{\displaystyle Z-e^{-T}}
\end{eqnarray*}

3.12に示すように、ある時点から次の時点までの間は、 そのひとつ前の時点間の傾斜の値を継続するような形式の ホールド回路もある。これを一次ホールド回路といい、その伝達関数は 次式で表される。

\begin{displaymath}
G_{h}(s)=T(1+Ts)\left(\frac{1-e^{-Ts}}{Ts}\right)^{2}
\end{displaymath} (3.34)

図 3.12:
\begin{figure}\begin{center}
\psbox[scale=0.60]{eps/3-3-5.eps} \end{center} \end{figure}



Yasunari SHIDAMA
平成15年6月9日