next up previous
Next: 状態遷移法によるシミュレーション Up: 計算機シミュレーション Previous: 状態遷移法

各方法の比較

以上の各方法のついて比較すると、同一のきざみ幅に対して
\begin{displaymath}
\ddot{x}+\omega ^2x=0
\end{displaymath} (7.51)

の、ある発振回路の所要計算時間を比較すると、
Runge-Kutta Euler Tustin 状態方程式
$15^m18^s$ $4^m16^s$ $5^m49^s$ $7^m42^s$
という具合である。精度は $\begin{array}{ccc}
\ddot{x}+x=0 & , & 初期条件x(0)=10.0\dot{x}=0
\end{array}$ について、 $T=0.0001\mbox{ sec}$で求めた場合は7.1表のごとく何れの方法で も殆ど同じである。
表 7.1:
時間 Runge-Kutta Euler Tustin 状態方程式
1 5.403 5.403 5.403 5.403
2 -4.161 -4.161 -4.161 -4.160
3 -9.898 -9.900 -9.897 -9.896
3.14 -9.998 -10.00 -9.997 -9.996
4 -6.536 -6.536 -6.534 -6.533
5 2.836 2.836 2.835 2.835
6 9.598 9.601 9.596 9.594
6.28 9.996 9.999 9.994 9.991
7 7.536 7.539 7.534 7.532
8 -1.454 -1.455 -1.454 -1.454
9 -9.106 -9.111 -9.104 -9.100

つぎに $T=1\mbox{ sec}$のきざみ幅で求めると、7.2表のごとくなり、 とくにEulerの方法は不安定となり誤差が非常に大きくなる。他の3方法は 安定ではあるが、状態方程式の方法が最も誤差が少ない。但しこの場合 $e^{\mbox{\boldmath$F$}T}$の精度を$10^{-6}$以内にしてある。

表 7.2:
時間 Runge-Kutta Euler Tustin 状態方程式
1 5.417 10.000 6.0 5.403
2 -4.010 0 -2.8 -4.161
3 -9.695 -20 -9.36 -9.900
4 -6.542 -40 -8.432 -6.536
5 2.491 -40 -7.584 2.837
6 9.161 0 7.522 9.602
7 7.463 80 9.785 7.540
8 -9.638 160 4.220 -1.455
9 -8.417 160 -4.721 -9.111
10 -8.166 0 -9.885 -8.40


next up previous
Next: 状態遷移法によるシミュレーション Up: 計算機シミュレーション Previous: 状態遷移法
Yasunari SHIDAMA
平成15年7月29日