next up previous contents
: 微分の再定義 : 微分 : 微分   目次

$Fr \acute{e} chet$微分と $G \hat{a} teaux$微分

大分道草を食べましたが,再び最初に扱った変分問題に戻りましょう。 それは汎関数

\begin{displaymath}f \in C^1[0,1] \mapsto \ J(f) = \int_0^1\{f'(x)\}^2dx \end{displaymath}

を条件

\begin{displaymath}
f(0)=0, \ f(1)=1
\end{displaymath}

で最小化するものでした。

この問題について,$J(f)$を関数の集合

\begin{displaymath}
E = \{f \in C^1[0,1], \ f(0)=0, \ f(1)=1 \}
\end{displaymath}

から % latex2html id marker 689
$\mbox{\boldmath$R$}$への写像

\begin{displaymath}
% latex2html id marker 691
J \ : \ E \to \mbox{\boldmath $R$}\end{displaymath}

について何らかの意味の微分の概念を導入し 実数値関数の極小条件

\begin{displaymath}
% latex2html id marker 693
\left. \frac{dJ(f)}{df} \right\vert _{f = \bar{f}} = 0 \end{displaymath}

のような扱いはできないだろうかという動機で,前章までに, まず定義域である関数の集合についての数学的構造を調べました。
$E$をその部分集合として含む$C^1[0,1]$などは関数空間と呼ばれ,特に Banach空間というものになっていました。
これには,要素 $f,g \in C^1[0,1]$の加算$f+g$と,係数体の元 $\alpha \in {\bf R}$ によるスカラー倍$\alpha f $という代数的な構造(線形空間の構造)が定義され,
要素 $f \in C^1[0,1]$にはノルム$\vert f\vert$も定義され, さらに実数の集合のような収束の扱いも可能でした。

ここでは本題の,これら関数空間上での微分の概念を扱うことにします。

そのためには $Fr \acute{e} chet$微分という概念が必要になってきます。 また,集合$E$だけではなくそれに付随した

\begin{displaymath}
\vec{E} = \{f \in C^1[0,1],\ f(0)= f(1)=0 \}
\end{displaymath}

も用いることになります。




next up previous contents
: 微分の再定義 : 微分 : 微分   目次
Yasunari SHIDAMA