next up previous
Next: 周波数応答 Up: 過度応答と周波数応答 Previous: 過度応答と周波数応答

過度応答

(3.31)式より
\begin{displaymath}
X(Z)=G(Z) \cdot U(Z)
\end{displaymath} (3.35)

の関係があるから、入力の$Z$変換$U(Z)$にパルス伝達関数を掛ければ 出力が得られ、その逆$Z$変換を求めれば過度応答が求められる。 すなわち
\begin{displaymath}
x(nT)=Z^{-1}[G(Z) \cdot U(Z)]
\end{displaymath} (3.36)

である。
インパルス入力の時
\begin{displaymath}
U(Z)=1
\end{displaymath} (3.37)

ステップ入力の時
\begin{displaymath}
U(Z)=\frac{Z}{Z-1}
\end{displaymath} (3.38)

ランプ入力の時
\begin{displaymath}
U(Z)=\frac{ZT}{(Z-1)^{2}}
\end{displaymath} (3.39)

である。

[例] $\displaystyle G(s)=\frac{1}{s+a}$のステップ応答を求める。

図 3.13:
\begin{figure}\begin{center}
\psbox[scale=0.60]{eps/3-4-1.eps} \end{center} \end{figure}

\begin{eqnarray*}
X(Z) & = & \frac{\displaystyle Z}{\displaystyle Z-1}
\cdot Z\...
...playstyle Z^{n+1}{\mathrm d}Z}
{\displaystyle (Z-1)(Z-e^{-at})}
\end{eqnarray*}

特異点は$Z=1$および$Z=e^{-aT}$ゆえ

\begin{displaymath}
x(nT)=\frac{1-e^{-aT(n+1)}}{1-e^{-aT}}
\end{displaymath}

となる。

$e^{-aT}=0.2$のときの応答が図3.7である。

3.14は極の位置と過度応答の形の関係を示している。 単位円に最も近い根が代表根であり、根が原点にあるときが最も減衰が速い。

図 3.14:
\begin{figure}\begin{center}
\psbox[scale=0.60]{eps/3-4-2.eps} \end{center} \end{figure}


Yasunari SHIDAMA
平成15年6月9日