next up previous
Next: 繰り返し法(Iterative Programming) Up: 状態変数 Previous: Nested Programming

部分分数分解法(Diagonal Form)

(4.12)式を部分分数に分解すると、次のようになる。
\begin{displaymath}
\frac{Y(Z)}{U(Z)} = \frac{K1}{Z-\lambda_1}+\frac{K_2}{Z-\lambda_2}+\cdots +
\frac{K_n}{Z-\lambda_n}
\end{displaymath} (4.35)

ただし、 $\lambda_1,\lambda_2,\cdots,\lambda_n$はパルス伝達関数の固有値である。
\begin{displaymath}
ZX_1(Z) = \lambda_1X_1(Z)+K_1U(Z)
\end{displaymath} (4.36)

より
\begin{displaymath}
x_1(k+1) = \lambda_1x_1(k)+K_1u(k)
\end{displaymath} (4.37)

以下同様にして一般的に状態方程式は
\begin{displaymath}
\left[ \begin{array}{c}
x_1(k+1) \\
x_1(k+1) \\
\vdots ...
...c}
K_1 \\
K_2 \\
\vdots \\
K_n
\end{array} \right]u(k)
\end{displaymath} (4.38)


\begin{displaymath}
y(k) = x_1(k) + x_2(k) + \cdots + x_n(k)
\end{displaymath} (4.39)

で表される。これをブロック線図で表示すると、図4.7のようになる。

図 4.7:
\begin{figure}\begin{center}
\psbox[scale=0.60]{eps/4-2-5.eps} \end{center} \end{figure}

多重根のある場合は、例えば

\begin{displaymath}
\frac{Y(Z)}{U(Z)} = \frac{Z}{(Z-\lambda_1)^2(Z-\lambda_3)}
\end{displaymath} (4.40)

のとき
\begin{displaymath}
Y(Z) = \frac{K_1}{(Z-\lambda_1)^2}U(Z) + \frac{K_2}{(Z-\lambda_1)}U(Z) +
\frac{K_3}{(Z-\lambda_3)}U(Z)
\end{displaymath} (4.41)

となるから、状態変数を
\begin{displaymath}
\left.
\begin{array}{l}
X_1(Z) = \frac{1}{(Z-\lambda_1)^2...
... \\
X_3(Z) = \frac{1}{Z-\lambda_3}U(Z)
\end{array} \right\}
\end{displaymath} (4.42)

にとれば、状態方程式は
\begin{displaymath}
\left.
\begin{array}{l}
\left[
\begin{array}{c}
x_1(k+1...
...y(k) = K_1x_1(k) + K_2x_2(k) + K_3x_3(k)
\end{array} \right\}
\end{displaymath} (4.43)

となる。

多重根のある場合のシステムマトリクスは、(a)主対角線は固有値となり、(b)主 対角線の下の要素は全部0、(c)主対角線の上は、二つの等しい固有値の両方に最 も近い所の要素が1(または他の定数)になり、他の要素は0となる。

上例をブロック線図に表示すると図4.8となる。

図 4.8:
\begin{figure}\begin{center}
\psbox[scale=0.60]{eps/4-2-6.eps} \end{center} \end{figure}

この部分分数分解法は連続系の正準変数(Jordan形)の場合に類似している。


next up previous
Next: 繰り返し法(Iterative Programming) Up: 状態変数 Previous: Nested Programming
Yasunari SHIDAMA
平成15年6月30日